こんにちは。Tatsukiです。今日は自分が感じた”言葉”の大切さについて、書いて行こうと思います。
日々、仕事や生活をしていく中で”言葉”は重要なツールです。
僕も営業をしていて、伝え方一つでお客さんの反応がまるで違うなぁ、
と実感することが多々あります。
経験談として一つ。お客さんとの取引の最中、『ありがとうございます』
という”言葉”を伝え忘れたんですね。
頭では感謝の気持ちを持っていたし、礼儀という面でも最善の注意を払って
応対していました。
ただ一つ、『ありがとうございます』の一言を忘れていたがゆえに
お客さんを怒らせてしまいました。
「ありがとうの一言も言えんのんか!!」と大激怒されました。。
当時は、”そんな言う??”と疑問に思ったりもしました。
ですが、それこそ”言葉”の力だったのです。
たった一言無いだけで、相手への伝わり方、印象はまるで違います。
相手を傷つけることも、勇気付ける事も出来ますからね。
お世辞が言える人の方が年収が高いなんて話も聞いた事があります。
また、言葉にする事で脳にインプットさせ、体調に影響したり、
夢の実現に向けて大きな力になる事だってあります。
よく有名なアスリートが、小さい頃から夢をずっと言い続けて、
その夢が実現した!なんて話はよく聞きますよね。
それくらい”言葉”の力というのは強力なんですね!!
皆さんも”言葉”に少し重きを置いてみてはいかがですか?